庄地協の活動や行事、地域の情報を記載しています
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
庄地協の30周年記念行事として計画した「普通救命講習」です
今回は倉敷市消防団・庄分団の全面協力で行われました
会場準備はもちろん、車の整理、受付も庄分団の方です
事前申し込みの段階では14名くらいの予定でしたが
始めてみると、当日の参加が多く、26名
多くの参加を頂きました
講師の先生は倉敷市消防局から、女性団員の方も応援です
講習は
①胸骨圧迫(心臓マッサージ)・人工呼吸編
②AED編
③その他(止血方法等)
の3部構成で、時間はあっと言う間の3時間でした
まずは胸骨圧迫・人工呼吸のお手本です
女性団員さんがお手本です
助けてくれる人を呼んだり、119番を指示したり
いろいろやることが多く、少々不安に・・・
さて、参加者が実施する番です
予定の人数の倍になりましたので、2班に分かれての実施です
我らが事務局長も庄中教頭も真剣です
特に中学校は多くの生徒を預かっていますので
本当に真剣にされていました
参加者は全員、訓練を受けてもらいます
もちろんこうして女性の方も訓練です
ここまでで1時間少々
10分の休憩を挟んで2部の開始です
まずは講師の先生より、AEDの説明です
見たことはありますが、使用したことは・・・
もちろんここでも女性団員さんのお手本です
キビキビと動かれて、気持ちいいです
ここでは二人一組になっての訓練です
一人は最初に習った胸骨圧迫と人工呼吸を続けます
そこにAEDを持って来た想定の方が、AEDを稼働させます
もちろん
地協軍団も一生懸命です
こちらは庄中教頭を前庄中PTA会長ペアです
このペアで、役割を交代してもう一度行います
都合、AED操作は1回、胸骨圧迫と人工呼吸は2回
参加者全員が行ったことになります
AEDの訓練も1時間少々
もう1回10分の休憩を挟んで、最後の講義です
最後の講義は、頂いたテキストを中心に
「回復体位」「窒息処置」「止血方法」です
もちろん、テキストだけではわかり難いこともありますので
こうして実技も見せて頂けます
これは窒息(のど詰まらせ)の処置方法ですね
こうして3時間、講習は終了です
最後の挨拶は、庄分団の三宅分団長です
庄地協創立30周年を記念しての講習会でしたが
一度に受講できるのは30人程度が限度だそうです
これを機に、少なくとも年に1回は開催できたらと思います
最後に、本日の参加者には「修了証」が発行されました
この修了証を受けた人でも、2~3年に一度は
更新の意味でも再受講して欲しいと言われてました
本日参加の皆さん、庄分団を始め消防関係の皆さん
ご苦労様でした
(END)
今回は倉敷市消防団・庄分団の全面協力で行われました
会場準備はもちろん、車の整理、受付も庄分団の方です
事前申し込みの段階では14名くらいの予定でしたが
始めてみると、当日の参加が多く、26名
多くの参加を頂きました
講師の先生は倉敷市消防局から、女性団員の方も応援です
講習は
①胸骨圧迫(心臓マッサージ)・人工呼吸編
②AED編
③その他(止血方法等)
の3部構成で、時間はあっと言う間の3時間でした
まずは胸骨圧迫・人工呼吸のお手本です
女性団員さんがお手本です
助けてくれる人を呼んだり、119番を指示したり
いろいろやることが多く、少々不安に・・・
さて、参加者が実施する番です
予定の人数の倍になりましたので、2班に分かれての実施です
我らが事務局長も庄中教頭も真剣です
特に中学校は多くの生徒を預かっていますので
本当に真剣にされていました
参加者は全員、訓練を受けてもらいます
もちろんこうして女性の方も訓練です
ここまでで1時間少々
10分の休憩を挟んで2部の開始です
まずは講師の先生より、AEDの説明です
見たことはありますが、使用したことは・・・
もちろんここでも女性団員さんのお手本です
キビキビと動かれて、気持ちいいです
ここでは二人一組になっての訓練です
一人は最初に習った胸骨圧迫と人工呼吸を続けます
そこにAEDを持って来た想定の方が、AEDを稼働させます
もちろん
地協軍団も一生懸命です
こちらは庄中教頭を前庄中PTA会長ペアです
このペアで、役割を交代してもう一度行います
都合、AED操作は1回、胸骨圧迫と人工呼吸は2回
参加者全員が行ったことになります
AEDの訓練も1時間少々
もう1回10分の休憩を挟んで、最後の講義です
最後の講義は、頂いたテキストを中心に
「回復体位」「窒息処置」「止血方法」です
もちろん、テキストだけではわかり難いこともありますので
こうして実技も見せて頂けます
これは窒息(のど詰まらせ)の処置方法ですね
こうして3時間、講習は終了です
最後の挨拶は、庄分団の三宅分団長です
庄地協創立30周年を記念しての講習会でしたが
一度に受講できるのは30人程度が限度だそうです
これを機に、少なくとも年に1回は開催できたらと思います
最後に、本日の参加者には「修了証」が発行されました
この修了証を受けた人でも、2~3年に一度は
更新の意味でも再受講して欲しいと言われてました
本日参加の皆さん、庄分団を始め消防関係の皆さん
ご苦労様でした
(END)
PR
この記事にコメントする
忍者カウンター
カレンダー
がんばれ!ファジアーノ!
最新記事
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/12)
(12/09)
最新コメント
[07/13 NONAME]
[10/15 運動会大好きおじさん]
[10/15 庄地協IT管理者]
[09/03 庄地協IT管理者]
[08/21 庄地協IT管理者]
プロフィール
HN:
庄地協IT管理者
性別:
非公開
ブログ内検索
最新トラックバック