庄地協の活動や行事、地域の情報を記載しています
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
庄地協の30周年記念行事として計画した「普通救命講習」です
今回は倉敷市消防団・庄分団の全面協力で行われました
会場準備はもちろん、車の整理、受付も庄分団の方です
事前申し込みの段階では14名くらいの予定でしたが
始めてみると、当日の参加が多く、26名
多くの参加を頂きました
講師の先生は倉敷市消防局から、女性団員の方も応援です
講習は
①胸骨圧迫(心臓マッサージ)・人工呼吸編
②AED編
③その他(止血方法等)
の3部構成で、時間はあっと言う間の3時間でした
まずは胸骨圧迫・人工呼吸のお手本です
女性団員さんがお手本です
助けてくれる人を呼んだり、119番を指示したり
いろいろやることが多く、少々不安に・・・
さて、参加者が実施する番です
予定の人数の倍になりましたので、2班に分かれての実施です
我らが事務局長も庄中教頭も真剣です
特に中学校は多くの生徒を預かっていますので
本当に真剣にされていました
参加者は全員、訓練を受けてもらいます
もちろんこうして女性の方も訓練です
ここまでで1時間少々
10分の休憩を挟んで2部の開始です
まずは講師の先生より、AEDの説明です
見たことはありますが、使用したことは・・・
もちろんここでも女性団員さんのお手本です
キビキビと動かれて、気持ちいいです
ここでは二人一組になっての訓練です
一人は最初に習った胸骨圧迫と人工呼吸を続けます
そこにAEDを持って来た想定の方が、AEDを稼働させます
もちろん
地協軍団も一生懸命です
こちらは庄中教頭を前庄中PTA会長ペアです
このペアで、役割を交代してもう一度行います
都合、AED操作は1回、胸骨圧迫と人工呼吸は2回
参加者全員が行ったことになります
AEDの訓練も1時間少々
もう1回10分の休憩を挟んで、最後の講義です
最後の講義は、頂いたテキストを中心に
「回復体位」「窒息処置」「止血方法」です
もちろん、テキストだけではわかり難いこともありますので
こうして実技も見せて頂けます
これは窒息(のど詰まらせ)の処置方法ですね
こうして3時間、講習は終了です
最後の挨拶は、庄分団の三宅分団長です
庄地協創立30周年を記念しての講習会でしたが
一度に受講できるのは30人程度が限度だそうです
これを機に、少なくとも年に1回は開催できたらと思います
最後に、本日の参加者には「修了証」が発行されました
この修了証を受けた人でも、2~3年に一度は
更新の意味でも再受講して欲しいと言われてました
本日参加の皆さん、庄分団を始め消防関係の皆さん
ご苦労様でした
(END)
今回は倉敷市消防団・庄分団の全面協力で行われました
会場準備はもちろん、車の整理、受付も庄分団の方です
事前申し込みの段階では14名くらいの予定でしたが
始めてみると、当日の参加が多く、26名
多くの参加を頂きました
講師の先生は倉敷市消防局から、女性団員の方も応援です
講習は
①胸骨圧迫(心臓マッサージ)・人工呼吸編
②AED編
③その他(止血方法等)
の3部構成で、時間はあっと言う間の3時間でした
まずは胸骨圧迫・人工呼吸のお手本です
女性団員さんがお手本です
助けてくれる人を呼んだり、119番を指示したり
いろいろやることが多く、少々不安に・・・
さて、参加者が実施する番です
予定の人数の倍になりましたので、2班に分かれての実施です
我らが事務局長も庄中教頭も真剣です
特に中学校は多くの生徒を預かっていますので
本当に真剣にされていました
参加者は全員、訓練を受けてもらいます
もちろんこうして女性の方も訓練です
ここまでで1時間少々
10分の休憩を挟んで2部の開始です
まずは講師の先生より、AEDの説明です
見たことはありますが、使用したことは・・・
もちろんここでも女性団員さんのお手本です
キビキビと動かれて、気持ちいいです
ここでは二人一組になっての訓練です
一人は最初に習った胸骨圧迫と人工呼吸を続けます
そこにAEDを持って来た想定の方が、AEDを稼働させます
もちろん
地協軍団も一生懸命です
こちらは庄中教頭を前庄中PTA会長ペアです
このペアで、役割を交代してもう一度行います
都合、AED操作は1回、胸骨圧迫と人工呼吸は2回
参加者全員が行ったことになります
AEDの訓練も1時間少々
もう1回10分の休憩を挟んで、最後の講義です
最後の講義は、頂いたテキストを中心に
「回復体位」「窒息処置」「止血方法」です
もちろん、テキストだけではわかり難いこともありますので
こうして実技も見せて頂けます
これは窒息(のど詰まらせ)の処置方法ですね
こうして3時間、講習は終了です
最後の挨拶は、庄分団の三宅分団長です
庄地協創立30周年を記念しての講習会でしたが
一度に受講できるのは30人程度が限度だそうです
これを機に、少なくとも年に1回は開催できたらと思います
最後に、本日の参加者には「修了証」が発行されました
この修了証を受けた人でも、2~3年に一度は
更新の意味でも再受講して欲しいと言われてました
本日参加の皆さん、庄分団を始め消防関係の皆さん
ご苦労様でした
(END)
PR
正確には「生活環境部専門部会」と「ふれあい促進部専門部会」です
いつもなら別々に開催するのですが、今年度は庄地協創立30周年です
協力しあって庄を盛り上げようという意味もこめて同時開催となりました
定刻の19時、飯田会長の挨拶で部会は開会しました
今回の資料です
後ろのカラーの資料とティッシュは、庄の環境衛生協議会の方
部会開催前に配布したものです
「犬のふんは飼い主が必ず持って帰る」キャンペーンのようです
犬を飼っている方、よろしくおねがいします
部会の方は、まず「生活環境部」です
最初の議題は本年度の部長・副部長の選出ですが
立候補も推薦もありません
事務局で事前にお願いしていた小田さん(部長)と
藤本さん(副部長)を推薦し、二人とも承認されました
その後は年間を通しての活動内容の説明です
「花と緑のいっぱい運動」「クリーン作戦」「水質検査」「地域安全活動」・・・
規模的には大きな活動はありませんが、基本的に年間を通しての活動となります
今年度「生活環境部」の担当になられた方
よろしくお願いします
続いて「ふれあい促進部」です
同様に部長・副部長の選出ですが、こちらも・・・
こちらはあて職的に、PTA役員の方に毎年お願いしています
今年度は鷲田さん(部長)、小田さん(副部長)が選出されました
この時点で議長席に両部長が揃われました
左が生活環境部・小田部長、右がふれあい促進部・鷲田部長です
1年間、よろしくお願いします
こちらも年間の活動内容の説明です
「学区運動会」「スポーツフェスタ」「マラソン大会」「ふれあいウォーク」・・・
こちらはポイントポイントで盛り上がる行事内容となっています
まして30周年です、大いに盛り上がるようよろしくお願いします
これで2つの専門部会は終了ですが、30周年です
事務局から「創立30周年活動計画」についての説明を行いました
申し訳ありません
私はこの時点で所用で退席
おそらく会は20時過ぎまで続いたんだと思います
参加頂いた皆さん、ありがとうございました
下記は専門部会の様子です
(END)
いつもなら別々に開催するのですが、今年度は庄地協創立30周年です
協力しあって庄を盛り上げようという意味もこめて同時開催となりました
定刻の19時、飯田会長の挨拶で部会は開会しました
今回の資料です
後ろのカラーの資料とティッシュは、庄の環境衛生協議会の方
部会開催前に配布したものです
「犬のふんは飼い主が必ず持って帰る」キャンペーンのようです
犬を飼っている方、よろしくおねがいします
部会の方は、まず「生活環境部」です
最初の議題は本年度の部長・副部長の選出ですが
立候補も推薦もありません
事務局で事前にお願いしていた小田さん(部長)と
藤本さん(副部長)を推薦し、二人とも承認されました
その後は年間を通しての活動内容の説明です
「花と緑のいっぱい運動」「クリーン作戦」「水質検査」「地域安全活動」・・・
規模的には大きな活動はありませんが、基本的に年間を通しての活動となります
今年度「生活環境部」の担当になられた方
よろしくお願いします
続いて「ふれあい促進部」です
同様に部長・副部長の選出ですが、こちらも・・・
こちらはあて職的に、PTA役員の方に毎年お願いしています
今年度は鷲田さん(部長)、小田さん(副部長)が選出されました
この時点で議長席に両部長が揃われました
左が生活環境部・小田部長、右がふれあい促進部・鷲田部長です
1年間、よろしくお願いします
こちらも年間の活動内容の説明です
「学区運動会」「スポーツフェスタ」「マラソン大会」「ふれあいウォーク」・・・
こちらはポイントポイントで盛り上がる行事内容となっています
まして30周年です、大いに盛り上がるようよろしくお願いします
これで2つの専門部会は終了ですが、30周年です
事務局から「創立30周年活動計画」についての説明を行いました
申し訳ありません
私はこの時点で所用で退席
おそらく会は20時過ぎまで続いたんだと思います
参加頂いた皆さん、ありがとうございました
下記は専門部会の様子です
(END)
昨夜から雨もよう・・・、朝方も降っていました
が、草取りの時間が近づくと止みました
ぎえぇーーー
1週間前に様子を見たんですが、こんなにはなかった
わずか1週間のうちに・・・、油断も隙もあったもんじゃない
おや?
今日は小学校は参観日のようですね
校長先生が校門の所で「おはよー」と声をかけていたので
聞けば、今日はファジアーノの木村社長の講話もあるそうです
そして子供達は、元気に「おはようございます」を言ってくれました
さて・・・
何はさておき、草取りです
今月から地区の方のお手伝いも始まり、心強い
わかりますかねぇ?
ずいぶん降ったようですが、土をひっくり返すと乾いてます
雨の降らない梅雨ですからねぇ
ずいぶん草取りをしました
おかげで、途中の写真もあまり撮れませんでした
今日の成果です
もう少しあったかな?
来月はこれよりもっと多いはず・・・
頑張らなければ
本日参加の皆さんです
お疲れ様ありがとうございました
そうそう、草取り終了後・・・
前事務局長が何やらゴソゴソとやってます
家から芽の出たひまわりを移植したようです
ちゃんと根付くかな?
(END)
が、草取りの時間が近づくと止みました
ぎえぇーーー
1週間前に様子を見たんですが、こんなにはなかった
わずか1週間のうちに・・・、油断も隙もあったもんじゃない
おや?
今日は小学校は参観日のようですね
校長先生が校門の所で「おはよー」と声をかけていたので
聞けば、今日はファジアーノの木村社長の講話もあるそうです
そして子供達は、元気に「おはようございます」を言ってくれました
さて・・・
何はさておき、草取りです
今月から地区の方のお手伝いも始まり、心強い
わかりますかねぇ?
ずいぶん降ったようですが、土をひっくり返すと乾いてます
雨の降らない梅雨ですからねぇ
ずいぶん草取りをしました
おかげで、途中の写真もあまり撮れませんでした
今日の成果です
もう少しあったかな?
来月はこれよりもっと多いはず・・・
頑張らなければ
本日参加の皆さんです
お疲れ様ありがとうございました
そうそう、草取り終了後・・・
前事務局長が何やらゴソゴソとやってます
家から芽の出たひまわりを移植したようです
ちゃんと根付くかな?
(END)
いつもの様に、草取り前撮影の為、少し早めの到着
ふむふむ、5月の草取りとしては普通ですかね?
おや?
これは・・・、ひまわりでしょうかね?
去年の種がこぼれていたのでしょうか?
芽を出していました、そう言えば今年のひまわりは・・・
まぁそんなことは置いといて、草取り開始
見た目と違い、かなり手ごわい
雨も降ってないせいもり、土がカチンコチンです
「草を抜く」でなく、「削り取る」感じです
4月5月は、事務局のみでの対応予定でしたが
スペシャルボランティアの登場です
庄中学校の教頭先生です
実は・・・
昨日の総会でも承認頂いた「ふれあい花壇の看板更新」の件で
庄中美術部の生徒さんで絵を描いてもらえないでしょうか?
と、前もって教頭先生にお聞きしていたんです
その下見も兼ねてのボランティア参加してくれたようです
もちろん
下見だけでなく、最後まで草取りを手伝って頂けました
ありがとうございます
作業は1時間くらいでしょうか?
頑張ったわりには、草はゴミ袋で1袋少々
土の固さに疲れた今回の草取りです
そうそう、今年も「庄のバラ」が綺麗に咲いていますよ
本日の参加者の皆さんです
さて、この看板の前での撮影も、あと何回なんでしょう?
(END)
ふむふむ、5月の草取りとしては普通ですかね?
おや?
これは・・・、ひまわりでしょうかね?
去年の種がこぼれていたのでしょうか?
芽を出していました、そう言えば今年のひまわりは・・・
まぁそんなことは置いといて、草取り開始
見た目と違い、かなり手ごわい
雨も降ってないせいもり、土がカチンコチンです
「草を抜く」でなく、「削り取る」感じです
4月5月は、事務局のみでの対応予定でしたが
スペシャルボランティアの登場です
庄中学校の教頭先生です
実は・・・
昨日の総会でも承認頂いた「ふれあい花壇の看板更新」の件で
庄中美術部の生徒さんで絵を描いてもらえないでしょうか?
と、前もって教頭先生にお聞きしていたんです
その下見も兼ねてのボランティア参加してくれたようです
もちろん
下見だけでなく、最後まで草取りを手伝って頂けました
ありがとうございます
作業は1時間くらいでしょうか?
頑張ったわりには、草はゴミ袋で1袋少々
土の固さに疲れた今回の草取りです
そうそう、今年も「庄のバラ」が綺麗に咲いていますよ
本日の参加者の皆さんです
さて、この看板の前での撮影も、あと何回なんでしょう?
(END)
5/17(金)、庄公民館において、平成25年度の推進委員会と総会が開催されました
18:30、少々早くに着きました
会場準備は整いましたが、まだガラ~ンとしています
あと30分もすれば・・・
受付が始まりまり、定刻の19時に総会は始まりました
小林さんの進行で始まり、飯田会長の挨拶で議事開始です
議長は会則に則り飯田会長です
総会において審議された議題は…
・平成24年度活動報告
・平成24年度会計報告、監査報告
まずはここまでが平成24年度分です
特に問題なく承認されました
25年度は役員(任期:2年)2年目ですので、改選はありません
24年度と同じ役員となります
引き続きの役員業務、よろしくお願いします
ここからは25年度の審議となります
・平成25年度活動計画
・平成25年度会計予算
予算案に記載ミスがあり、推進委員の方から指摘を受けました
が、他の内容には異論もなく、新年度の活動計画、会計予算は承認されました
(6月に全戸配布予定の資料は訂正しておきます)
専門部会の説明の後、創立30周年についての活動計画案が提示されました
内容は・・・
①各事業に30周年の冠を付け賞品等をよくする
②ふれあい花壇の看板更新
③「荘園の里ふれあい散歩」地図(10周年に配布済)の更新
④「ふるさと」自慢の標語募集
⑤ふれあい庄音頭の新バージョン検討
⑥広報誌(ヤッホー!庄)30周年特別号の発刊(カラー)
⑦消防による普通救命講習
以上です
以上の8項目は全て承認されました
この中で、⑦の普通救命講習につきましては
三宅分団長から詳細な説明もあり、申込書も配布しました(希望者)
実施日は7/7(日)、13:00~16:00予定です
定員は30名ですが、まだ余裕はあるようです
総会での審議内容はこれで終了しましたが、その他としまして
「地域連携による学校支援事業」についてのボランティア募集の説明が
事業コーディネータの梶並さん、丸山庄中学校校長よりありました
この事業は倉敷市教育委員会主催のものであり
今年度、庄中学校もこの事業の1校に選ばれました
(庄小学校は来年度以降の予定です)
総会出席者は約60名でした
最後は全員が起立して「大会アピール」の朗読で締めくくりました
もうすでに25年度の活動は一部で開始されていますが
この日、改めて25年度のスタートが切られました
地区の皆様のおかげで無事24年度も終えることができました
25年度も、皆様のお力をお借りして庄学区を盛り上げたいと思います
本年度は設立30周年の記念の年です
別途、大きな行事は予定していませんが
既存の行事に「30周年記念」の冠を被せ
それぞれを盛り上げて行く予定です
学区の皆様のご協力、よろしくお願い致します
なお、今回の総会資料は、地協ホームページの
トップページに記載しております
(下記は総会の模様です)
(END)
18:30、少々早くに着きました
会場準備は整いましたが、まだガラ~ンとしています
あと30分もすれば・・・
受付が始まりまり、定刻の19時に総会は始まりました
小林さんの進行で始まり、飯田会長の挨拶で議事開始です
議長は会則に則り飯田会長です
総会において審議された議題は…
・平成24年度活動報告
・平成24年度会計報告、監査報告
まずはここまでが平成24年度分です
特に問題なく承認されました
25年度は役員(任期:2年)2年目ですので、改選はありません
24年度と同じ役員となります
引き続きの役員業務、よろしくお願いします
ここからは25年度の審議となります
・平成25年度活動計画
・平成25年度会計予算
予算案に記載ミスがあり、推進委員の方から指摘を受けました
が、他の内容には異論もなく、新年度の活動計画、会計予算は承認されました
(6月に全戸配布予定の資料は訂正しておきます)
専門部会の説明の後、創立30周年についての活動計画案が提示されました
内容は・・・
①各事業に30周年の冠を付け賞品等をよくする
②ふれあい花壇の看板更新
③「荘園の里ふれあい散歩」地図(10周年に配布済)の更新
④「ふるさと」自慢の標語募集
⑤ふれあい庄音頭の新バージョン検討
⑥広報誌(ヤッホー!庄)30周年特別号の発刊(カラー)
⑦消防による普通救命講習
以上です
以上の8項目は全て承認されました
この中で、⑦の普通救命講習につきましては
三宅分団長から詳細な説明もあり、申込書も配布しました(希望者)
実施日は7/7(日)、13:00~16:00予定です
定員は30名ですが、まだ余裕はあるようです
総会での審議内容はこれで終了しましたが、その他としまして
「地域連携による学校支援事業」についてのボランティア募集の説明が
事業コーディネータの梶並さん、丸山庄中学校校長よりありました
この事業は倉敷市教育委員会主催のものであり
今年度、庄中学校もこの事業の1校に選ばれました
(庄小学校は来年度以降の予定です)
総会出席者は約60名でした
最後は全員が起立して「大会アピール」の朗読で締めくくりました
もうすでに25年度の活動は一部で開始されていますが
この日、改めて25年度のスタートが切られました
地区の皆様のおかげで無事24年度も終えることができました
25年度も、皆様のお力をお借りして庄学区を盛り上げたいと思います
本年度は設立30周年の記念の年です
別途、大きな行事は予定していませんが
既存の行事に「30周年記念」の冠を被せ
それぞれを盛り上げて行く予定です
学区の皆様のご協力、よろしくお願い致します
なお、今回の総会資料は、地協ホームページの
トップページに記載しております
(下記は総会の模様です)
(END)
うっかりしてましたぁ~
「行事案内」に今日の草取りを書き忘れ
でも、ちゃぁ~んと草取りには参加しましたよ
遠目に見た、草取り前の花壇です
それなりには花も咲いてきれいですが
菜の花はもうすっかり散り、傾いてます
近づくとしっかり草も生えてます
そう言えば、今日は花の植栽もあります
菜の花を植えてくれた犬飼さんに確認の連絡を取って・・・
菜の花の刈り取り(?)開始です
(刈り取り前)
よし!私はこちらから刈り取って行こう
(刈り取り後)
簡単に菜の花は抜けました
草もこれくらい簡単に取れると助かるんですがねぇ
抜き取った菜の花はこの通り
この山が3~4つできましたかねぇ
何はともあれ、これで植栽場所も確保できました
今日、植栽するのはこれ
毎年この時期は「ペテュキュア」ですね
今回も秘密兵器登場です
今日は土がとても硬かったです
でも、これがあれば大丈夫
まずはペテュキュアをポットのまま並べます
数も多いですからねぇ
並べてみないと、間隔が決まりません
スコップで穴を開けて・・・、植栽は全て手作業です
今夜は雨の様子ですが、水もちゃんとやらないとね
草取り&植栽の完了です
どうです?ずいぶんきれいになったでしょ?
南側のプール側が少し空いてます
ここにはまた、ひまわりを植えようかな?
今回の参加者の皆さんです
(4月、5月は事務局のみでの対応となってます)
(END)
「行事案内」に今日の草取りを書き忘れ
でも、ちゃぁ~んと草取りには参加しましたよ
遠目に見た、草取り前の花壇です
それなりには花も咲いてきれいですが
菜の花はもうすっかり散り、傾いてます
近づくとしっかり草も生えてます
そう言えば、今日は花の植栽もあります
菜の花を植えてくれた犬飼さんに確認の連絡を取って・・・
菜の花の刈り取り(?)開始です
(刈り取り前)
よし!私はこちらから刈り取って行こう
(刈り取り後)
簡単に菜の花は抜けました
草もこれくらい簡単に取れると助かるんですがねぇ
抜き取った菜の花はこの通り
この山が3~4つできましたかねぇ
何はともあれ、これで植栽場所も確保できました
今日、植栽するのはこれ
毎年この時期は「ペテュキュア」ですね
今回も秘密兵器登場です
今日は土がとても硬かったです
でも、これがあれば大丈夫
まずはペテュキュアをポットのまま並べます
数も多いですからねぇ
並べてみないと、間隔が決まりません
スコップで穴を開けて・・・、植栽は全て手作業です
今夜は雨の様子ですが、水もちゃんとやらないとね
草取り&植栽の完了です
どうです?ずいぶんきれいになったでしょ?
南側のプール側が少し空いてます
ここにはまた、ひまわりを植えようかな?
今回の参加者の皆さんです
(4月、5月は事務局のみでの対応となってます)
(END)
8時前に庄公民館に到着しました
もう活動は始まっていました
最初の活動は「交通安全協会」の方のようです
今日のコースを元に、立つポイントの確認です
ポイントは交通量の多い少ないだけでなく
横断歩道の有無によっても決まるようです
さて、受付も完了しました
飯田会長に続き、共催の庄郵便局の三宅局長も挨拶
きっちりPRもされてました
今日のコースリーダーは小野事務局長
アンカーは鷲田事務局員が務めます
さぁs、出発
公民科を出発し、まずは「平松城址」を目指します
あっと言う間でした
5分少々で到着です
残念ながら、資料を作成してくれた國府事務局員が風邪で欠席
皆さん、受付時に渡された資料が説明替わりとなりました
続いては「宝福寺」「浮州大権現」です
ここは旧2号線を渡り、交通量の多い箇所を通らなきゃなりません
交通安全協会の方が、安全に横断歩道を渡してくれました
「宝福寺」と「浮州大権現」です
参加者の方が話されていました
「この前の道はよく通るけど、知らなかったなぁ」
ですね
車で通る時は、通り過ぎるだけが多いですもんね
次は今回のメイン、「道標」に向けて出発です
ここまでの経過時間は約30分・・・
試歩の時より順調なペースです
最初の「道標」です
信号を渡ってすぐの所で、車を心配してたのですが
都合よく信号で団体が分割されました
全員がここで立ち止まることもなく、ゆっくり見えたようです
さて、次の道標までは延々直線道路
ちょっと見どころが無かったですかね?
2番目の道標です
ここでも歩いた距離が長かったせいか、団体が分割
道標を見る時間帯も分割されました
さぁここからは、川崎学園南の細い道路です
交通に気を遣いますねぇ
3番目の道標
かなり膨らんでしまいました
「交通安全協会」の方が東西に分かれて、車等をチェックしてくれましたが
「道路占拠状態」になってしまいました
出発からちょうど1時間で松島公園着です
ここではトイレ休憩と・・・
庄郵便局さんからの飲料の提供です
天気もいいですし、ありがたいですねぇ
思わず・・・
童心に戻ってしまいました
最後(4番目)の道標です
次の両児神社入り口を少し通り過ぎての訪問です
ここでも団体が膨らんでしまった・・・
さぁ、最後の訪問先、両児神社です
頑張って階段を上りましょう
それぞれが参拝の後
井上宮司さんに説明をして頂きました
皆さん、真剣に聞いておられました
しばしの休憩の後は、庄公民館に向け一気の帰路です
出発時間は10時45分、ますます試歩より順調です
今回は川崎学園さんのご厚意により
旧2号線の南も北も、学園の敷地内を歩かせて頂きました
これは「安全確保」にはすごく有効でした、感謝
学園の敷地内を通り、出た所は倉敷消防署庄出張所の横
消防署の方は急に備え、ホースの点検後の片付けをされてました
残りの行程はのどかに田んぼ道
清心前を通り、マラソンコースを逆走コースです
と、ここで・・・
二子地区の方による飲料のサービス
私もそれなりの期間、ふれあいウォークに参加していますが
こんなことは初めてですいやぁ~、本当に感謝です
昨日のふれあい花壇草取りの時に、申し入れがあったのですが
お伝えした通過予定時間が11時半前後・・・
ピッタリ11時半でした
待って頂くこともなく、こちらも「ホッ」でした
さぁ、ゴールの公民館はもうすぐです
その頃公民館では
お迎えの準備も整っていました
春満開の道を通り過ぎ・・・
最後の信号を渡り・・・
庄公民館に戻りました
時間は12時前、予定より30分早い帰着となりました
お迎え頂いたのは・・・
庄郵便局さんからお菓子とタオルと笑顔
栄養改善の方からはぜんざいともちろん笑顔
(庄保育園のPTAの方もお手伝い頂いたようです)
庄地協からも花と200%の笑顔
今回はスペシャルで、ちびっ子お手伝いも登場
(大きくなったら、地協の事務局に入ってね)
栄養改善の方へのお礼も忘れずに・・・
庄郵便局様、栄養改善様、交通安全協会様
本当にご協力、ありがとうございました
おかげ様で、安全に楽しく庄を歩くことができました
また来年もよろしくお願いします
そして地協の役員・事務局員の皆さん
これで2012年度の行事は全て終了しました
事故もなく1年間の行事を終えたこと、誇りに思いましょう
同時にご協力頂いた学区の方々に、感謝しましょう
本当にお疲れ様でした
なお参加人数は・・・
申込:76名
役員:29名(内栄養改善:7名)
合計:105名
でした
(END)
もう活動は始まっていました
最初の活動は「交通安全協会」の方のようです
今日のコースを元に、立つポイントの確認です
ポイントは交通量の多い少ないだけでなく
横断歩道の有無によっても決まるようです
さて、受付も完了しました
飯田会長に続き、共催の庄郵便局の三宅局長も挨拶
きっちりPRもされてました
今日のコースリーダーは小野事務局長
アンカーは鷲田事務局員が務めます
さぁs、出発
公民科を出発し、まずは「平松城址」を目指します
あっと言う間でした
5分少々で到着です
残念ながら、資料を作成してくれた國府事務局員が風邪で欠席
皆さん、受付時に渡された資料が説明替わりとなりました
続いては「宝福寺」「浮州大権現」です
ここは旧2号線を渡り、交通量の多い箇所を通らなきゃなりません
交通安全協会の方が、安全に横断歩道を渡してくれました
「宝福寺」と「浮州大権現」です
参加者の方が話されていました
「この前の道はよく通るけど、知らなかったなぁ」
ですね
車で通る時は、通り過ぎるだけが多いですもんね
次は今回のメイン、「道標」に向けて出発です
ここまでの経過時間は約30分・・・
試歩の時より順調なペースです
最初の「道標」です
信号を渡ってすぐの所で、車を心配してたのですが
都合よく信号で団体が分割されました
全員がここで立ち止まることもなく、ゆっくり見えたようです
さて、次の道標までは延々直線道路
ちょっと見どころが無かったですかね?
2番目の道標です
ここでも歩いた距離が長かったせいか、団体が分割
道標を見る時間帯も分割されました
さぁここからは、川崎学園南の細い道路です
交通に気を遣いますねぇ
3番目の道標
かなり膨らんでしまいました
「交通安全協会」の方が東西に分かれて、車等をチェックしてくれましたが
「道路占拠状態」になってしまいました
出発からちょうど1時間で松島公園着です
ここではトイレ休憩と・・・
庄郵便局さんからの飲料の提供です
天気もいいですし、ありがたいですねぇ
思わず・・・
童心に戻ってしまいました
最後(4番目)の道標です
次の両児神社入り口を少し通り過ぎての訪問です
ここでも団体が膨らんでしまった・・・
さぁ、最後の訪問先、両児神社です
頑張って階段を上りましょう
それぞれが参拝の後
井上宮司さんに説明をして頂きました
皆さん、真剣に聞いておられました
しばしの休憩の後は、庄公民館に向け一気の帰路です
出発時間は10時45分、ますます試歩より順調です
今回は川崎学園さんのご厚意により
旧2号線の南も北も、学園の敷地内を歩かせて頂きました
これは「安全確保」にはすごく有効でした、感謝
学園の敷地内を通り、出た所は倉敷消防署庄出張所の横
消防署の方は急に備え、ホースの点検後の片付けをされてました
残りの行程はのどかに田んぼ道
清心前を通り、マラソンコースを逆走コースです
と、ここで・・・
二子地区の方による飲料のサービス
私もそれなりの期間、ふれあいウォークに参加していますが
こんなことは初めてですいやぁ~、本当に感謝です
昨日のふれあい花壇草取りの時に、申し入れがあったのですが
お伝えした通過予定時間が11時半前後・・・
ピッタリ11時半でした
待って頂くこともなく、こちらも「ホッ」でした
さぁ、ゴールの公民館はもうすぐです
その頃公民館では
お迎えの準備も整っていました
春満開の道を通り過ぎ・・・
最後の信号を渡り・・・
庄公民館に戻りました
時間は12時前、予定より30分早い帰着となりました
お迎え頂いたのは・・・
庄郵便局さんからお菓子とタオルと笑顔
栄養改善の方からはぜんざいともちろん笑顔
(庄保育園のPTAの方もお手伝い頂いたようです)
庄地協からも花と200%の笑顔
今回はスペシャルで、ちびっ子お手伝いも登場
(大きくなったら、地協の事務局に入ってね)
栄養改善の方へのお礼も忘れずに・・・
庄郵便局様、栄養改善様、交通安全協会様
本当にご協力、ありがとうございました
おかげ様で、安全に楽しく庄を歩くことができました
また来年もよろしくお願いします
そして地協の役員・事務局員の皆さん
これで2012年度の行事は全て終了しました
事故もなく1年間の行事を終えたこと、誇りに思いましょう
同時にご協力頂いた学区の方々に、感謝しましょう
本当にお疲れ様でした
なお参加人数は・・・
申込:76名
役員:29名(内栄養改善:7名)
合計:105名
でした
(END)
昨年の12月以来のふれあい花壇草取りです
草の伸びはどうなんでしょう?
最近、暖かくなりましたからねぇ
十分に生えているように見えます
草取り前の写真を撮って、車を置いて来ると
あちゃぁ~!出遅れた感じになりました
もう作業は始まってます、急がねば・・・
ん?
まだ倉敷市からの花の配布は無いはずですが・・・
とりあえず作業開始
ギリギリになりましたが事務局長も間に合いました
通路となっている部分の草取りは簡単なのですが
花の間に生えてる草は取るのに大変です
さて、さっきのポットは・・・
小野さんが持って来てくれたようです
一部のパンジーが枯れてしまってたので、そこに植栽です
作業も終盤です
そして、完了
ずいぶんきれいになりました
お~い写真を撮りますよぉ~
事務局長の掛け声で全員集合
皆さん、ありがとうございました
そして朗報が・・・
今回、二子の方にも参加頂いてたんですが
土木委員の方が「せっかく二子を通ってくれるんだから・・・」
と、明日の「ふれあいウォーク」の途中で
「お茶のサービス」を行ってくれることになりました
ありがとうございます
やはり、地区の方に支えられて成り立つ、庄地協ですね
(END)
草の伸びはどうなんでしょう?
最近、暖かくなりましたからねぇ
十分に生えているように見えます
草取り前の写真を撮って、車を置いて来ると
あちゃぁ~!出遅れた感じになりました
もう作業は始まってます、急がねば・・・
ん?
まだ倉敷市からの花の配布は無いはずですが・・・
とりあえず作業開始
ギリギリになりましたが事務局長も間に合いました
通路となっている部分の草取りは簡単なのですが
花の間に生えてる草は取るのに大変です
さて、さっきのポットは・・・
小野さんが持って来てくれたようです
一部のパンジーが枯れてしまってたので、そこに植栽です
作業も終盤です
そして、完了
ずいぶんきれいになりました
お~い写真を撮りますよぉ~
事務局長の掛け声で全員集合
皆さん、ありがとうございました
そして朗報が・・・
今回、二子の方にも参加頂いてたんですが
土木委員の方が「せっかく二子を通ってくれるんだから・・・」
と、明日の「ふれあいウォーク」の途中で
「お茶のサービス」を行ってくれることになりました
ありがとうございます
やはり、地区の方に支えられて成り立つ、庄地協ですね
(END)
今日は、庄公民館で、3/17(日)予定の
『ふれあいウォーク』の実行委員会が開催されました
飯田会長の挨拶で始まり、鷲田ふれあい促進部部長の進行で議事進行です
【ふれあいウォーク】
下記の事務局案通り、決定しました
期日:3/17(日)
時間:(集合)8時半、庄公民館 (出発)9時 (帰着)12時半頃
※役員集合は8時です
会場:庄公民館発着
行先:平松城址、宝福寺、浮州大権現(下庄)、道標(下庄・松島)、両児神社(松島)他
申込:申込用紙にて庄公民館へ申込み(受付時間は9:00~17:00)
※電話での受付は行っていません
※申込用紙は庄公民館に置いてありますが
下記申込用紙を印刷して使用して頂いても構いません
→申込用紙(PDF 52.0KB)
※今回もWebでの申し込みを行います
→Web申込みはこちらから
締切:3/15(金)
※当日受付も行いますが、参加人数把握の為、極力事前受付をお願いします
【マラソン大会反省】
下記の反省点が事務局より提出され、検討されました
・朝のライン引き、・参加賞(豚汁)について、・交通整理について
・参加者増に対する対策、・ゴール(タイム計時他)について、・準備について、等々
やはり今年も中学生を褒める声が多かったようです
朝の整列、大会での頑張り、撤収時の手伝い・・・
本当によく頑張ってくれました
最後の締めは黒住副会長です
実行委員のみなさん、お忙しい中をお集まり頂きありがとうございました
『ふれあいウォーク』が今年度のイベントとなります
このイベントも成功裏に終わらせ、年度を締めくくりたいと思います
参加募集や当日のご協力、よろしくお願いいたします
(下記は委員会の様子です)
(END)
『ふれあいウォーク』の実行委員会が開催されました
飯田会長の挨拶で始まり、鷲田ふれあい促進部部長の進行で議事進行です
【ふれあいウォーク】
下記の事務局案通り、決定しました
期日:3/17(日)
時間:(集合)8時半、庄公民館 (出発)9時 (帰着)12時半頃
※役員集合は8時です
会場:庄公民館発着
行先:平松城址、宝福寺、浮州大権現(下庄)、道標(下庄・松島)、両児神社(松島)他
申込:申込用紙にて庄公民館へ申込み(受付時間は9:00~17:00)
※電話での受付は行っていません
※申込用紙は庄公民館に置いてありますが
下記申込用紙を印刷して使用して頂いても構いません
→申込用紙(PDF 52.0KB)
※今回もWebでの申し込みを行います
→Web申込みはこちらから
締切:3/15(金)
※当日受付も行いますが、参加人数把握の為、極力事前受付をお願いします
【マラソン大会反省】
下記の反省点が事務局より提出され、検討されました
・朝のライン引き、・参加賞(豚汁)について、・交通整理について
・参加者増に対する対策、・ゴール(タイム計時他)について、・準備について、等々
やはり今年も中学生を褒める声が多かったようです
朝の整列、大会での頑張り、撤収時の手伝い・・・
本当によく頑張ってくれました
最後の締めは黒住副会長です
実行委員のみなさん、お忙しい中をお集まり頂きありがとうございました
『ふれあいウォーク』が今年度のイベントとなります
このイベントも成功裏に終わらせ、年度を締めくくりたいと思います
参加募集や当日のご協力、よろしくお願いいたします
(下記は委員会の様子です)
(END)
週の半ばですが、今日は19時から公民館で
『ヤッホー!庄116号』配布に向け綴り込み作業です
19時前に到着したら・・・
すっかり準備万端ですかぁ
いえ、実は・・・
印刷担当の方が、綴込み作業を明日と間違えていました
なのでこの印刷の山は・・・
実は、表面だけなんです
今日は裏面を印刷しながらの作業になります
んなもんで、
帯にはさむ「届先」の名札も、まだ切れてないものが・・・
それでも作業は行わなくては・・・
ぼちぼちですが作業が始まりました
ここでいつもと手順が・・・
いつもなら、枚数を数えて綴込みなんですが今回は
印刷と同時に数えます
つまり名札に書いてある枚数を印刷し、次の名札の枚数を・・・
これなら数え間違いはありません
が、数える⇒綴込むを考えてた多くは少々手持無沙汰・・・
ま、いろいろ話もでみましたけどね
できました
何だかんだと言いながらも完了です(よかった・・・)
これを配布して頂ける方に、本日or明日持って行きます
平成25年3月6日、116号の発行です
間もなく皆さんのお手元に届きます
ちなみに・・・
これが終了時間です、予定通り
やればできもんじゃ
そして、ネットでは一足先に大公開です
もちろんネット公開版はカラーです
上の画像をクリックしてもらえば、最新号がご覧になれます
なお、印刷用には広報誌『ヤッホー!庄』のご紹介のページをご使用下さい
(END)
『ヤッホー!庄116号』配布に向け綴り込み作業です
19時前に到着したら・・・
すっかり準備万端ですかぁ
いえ、実は・・・
印刷担当の方が、綴込み作業を明日と間違えていました
なのでこの印刷の山は・・・
実は、表面だけなんです
今日は裏面を印刷しながらの作業になります
んなもんで、
帯にはさむ「届先」の名札も、まだ切れてないものが・・・
それでも作業は行わなくては・・・
ぼちぼちですが作業が始まりました
ここでいつもと手順が・・・
いつもなら、枚数を数えて綴込みなんですが今回は
印刷と同時に数えます
つまり名札に書いてある枚数を印刷し、次の名札の枚数を・・・
これなら数え間違いはありません
が、数える⇒綴込むを考えてた多くは少々手持無沙汰・・・
ま、いろいろ話もでみましたけどね
できました
何だかんだと言いながらも完了です(よかった・・・)
これを配布して頂ける方に、本日or明日持って行きます
平成25年3月6日、116号の発行です
間もなく皆さんのお手元に届きます
ちなみに・・・
これが終了時間です、予定通り
やればできもんじゃ
そして、ネットでは一足先に大公開です
もちろんネット公開版はカラーです
上の画像をクリックしてもらえば、最新号がご覧になれます
なお、印刷用には広報誌『ヤッホー!庄』のご紹介のページをご使用下さい
(END)
忍者カウンター
カレンダー
がんばれ!ファジアーノ!
最新記事
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/12)
(12/09)
最新コメント
[07/13 NONAME]
[10/15 運動会大好きおじさん]
[10/15 庄地協IT管理者]
[09/03 庄地協IT管理者]
[08/21 庄地協IT管理者]
プロフィール
HN:
庄地協IT管理者
性別:
非公開
ブログ内検索
最新トラックバック